金沢まいもん寿司
2025年7月2日
鮮度の高い北陸のネタが大人気のグルメ回転寿司「金沢まいもん寿司」の「那覇国際通り県庁前店」がオープンいたしました!!!
ありがたい事に
FM那覇を「メディア試食会」に招待してくださり、FM那覇の寿司好き代表として ワタクシ育シェル!行ってまいりました!!!
「金沢まいもん寿司」は石川県のみならず
関東、東海、関西、九州、台湾と国内外に店舗展開されている名店
今回、なんと沖縄初出店!!!
個人的に 能登七尾にご縁があり
食した時の大感動を忘れられなかった私としては もうワクワク止まらず
この金ベースの煌びやかな店構え
ドキドキ、、、
「金沢まいもん寿司」
ご紹介させていただきます
⚪看板メニューはのど黒!
(1皿638円)
北陸金沢では「白身の王様」と称されている高級魚 すだちと塩で食しましたが、さっぱりな上にのど黒の脂が絡んで たまらん〜〜〜
あと10貫くださいっ笑!!!
⚪一番楽しみにしていたメニューはこちら
かにがんこ盛!(1皿1,276円)
メスの希少な紅ズワイガニの脚の身が
盛りっ盛りでどっさりと乗っております。その数、10〜12本
カニ好き育シェルニヤつく
一口ではとても無理〜なので 上から1本1本お召し上がりくださいとの事。
なんともジューーシーーー!
旨味たっぷり!
ちなみに「がんこ」は「頑固」ではなく
石川では「すごい!とても!」という意味とのこと。沖縄だったら「かにでーじ盛り」かな笑?
⚪そしてこの一皿
「焼き一生」謹製 煮うなぎ「金鰻(きんまん)」
(1皿825円)
でかっ!!!
姉妹店の鰻店「焼き一生」の職人が鰻の名産地として知られる愛知県西尾市の鰻を主に使用して、金沢まいもん寿司のために商品開発したという 熱意とこだわりが込められた一品!
口にした途端ほろほろとほどけて
鰻の味わいが広がっていく〜
なんとも贅沢な一品でした
⚪海鮮宝箱軍艦(1皿638円)
ハマチやサーモン、白身魚などが盛りっ盛りな超贅沢軍艦!かにもいくらも乗っかって 一番頂上には金箔が〜 目を閉じながら 一つ一つのネタを味わい尽くしました
⚪琉球まいもん6貫盛り(2,332円)
のど黒、紅ズワイガニ、バイ貝
かりゆしキンメ、ハマダイ、夜光貝がずらり!
沖縄初出店の金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店ならではの限定品です!
⚪ゴーヤスパムロール(1皿638円)
観光の方からすると「え!お寿司屋さんでスパムロール?」となりそうですね。中にクリームチーズが入っているので濃厚で豪華なスパムロールとなっています。お子様にも喜ばれそう!
今回は沖縄初出店ということで沖縄食材とのご縁が繋がり、これを機会に今後は他店舗でも沖縄食材のメニューも展開されるとのこと
金沢から〜と耳にすると気になるのが「鮮度」
ご心配なく!
金沢まいもん寿司は 特に鮮度には こだわりを持っており
毎日 朝競り(白身魚)
晩競り(底引き魚)の魚介を即空輸のシステムを構築!
能登の業者からも仕入れております。
ですが、地震の被害がいまだに残っているため 流通経路が不足しているとの事。そのため 加工して急速真空冷凍されて沖縄まで届けてくれています。
そしてそして
お寿司に欠かせない
以下の食材にもこだわりが
醤油
大野醤油の蔵元と共同開発
酢
石川県白山市のメーカーと共同開発したこだわりのしゃり酢
塩
石川県珠洲市の焼き塩
海苔
1年に1度の品評会にて海苔を精査
味、香り、固さをしっかり確認されています。
そして個人的に気になったのが
お皿とお店を彩る絵画
豆皿は鮮やかな色使いが特徴である
石川県の九谷焼で提供されています
絵画は 戯遊詩画人 泉椿魚(いずみちんぎょ)先生の作品が店内を彩っています。「金沢まいもん寿司」の文字も泉椿魚先生の作品との事。
お食事だけでなく 細部まで心が豊かになるお店
高級ネタを「真心」と「おもてなし」を添えて提供してくださいます
サービス日本一コンテスト
寿司日本一コンテスト
全日本回転寿司MVP選手権にも選手を輩出し、優勝!したスタッフもいらっしゃいます
全日本回転寿司MVP選手権グランドチャンピオンシップ総合優勝!
内添浩さん
私たちはテーブル席に通していただいたのですが
カウンター席もございます
石川の美味しいお魚を食したいそこのあなたっ!
是非!足を運んでみてくださいっ
金沢まいもん寿司
那覇国際通り県庁前店
住所:那覇市松尾1−1−2
マルイト那覇松尾ビル1階
TEL:098−917−4144
営業時間:11:00〜22:00
(ラストオーダー:21:00)
定休日:不定休